更新情報

決勝コースについて

9月22日に行われる決勝大会についてお知らせいたします。
なお、下記の資料は先日の決勝コースの練習に来られた方にはお渡ししています。また、来られなかった方には、郵送の手配をすすめています。

決勝コース図(PDFファイル)個人・団体共通

・個人選のコースについて
個人戦 決勝ルール
コース走行動画

・団体選のコースについて
団体戦 決勝ルール
コース走行動画

燕三条予選大会の結果

本日、燕三条予選大会が開催されましたので結果を掲載いたします。

Facebookにアルバムとしてアップいたしました。
燕三条予選大会

個人戦結果:タイム順。3分を過ぎた選手は5分として記録。入れた玉の数順。

団体戦結果

1位 チームアルビ
2位 ウィナーファイター
3位 南トリオ
4位 IYK
5位 ママ大好き12歳
6位 YMK
7位 スゴロ
8位 RSK3

−−ここまで決勝進出−−−

9位 かわせみ
10位 ショベル
11位 大崎ロボットファイタース

新潟予選大会の結果

本日、新潟予選大会が開催されましたので結果を掲載いたします。

Facebookにアルバムとしてアップいたしました。
アカウントを登録されていない方もこちらから見れます。
2013年新潟予選大会の写真はこちら

個人戦結果:上位10名が予選通過。

団体戦結果:下記3チームが予選通過。

2013年予選大会ルールブック&コース図を掲載致します。

2013年の予選大会のルールを掲載いたします。
コース図面も掲載いたします(2013.08.06掲載)。なお、コースは一部修正も検討しております。

なお、団体戦に出場する選手は引き続き募集しています!

予選フィールドコース_2013(個人、団体)

個人予選ルールブック2013年
団体予選ルールブック2013年

2013年度のチラシ

今年のチラシが出来ました!各小学校には配布しておりますのでご確認いただけたらと思います。
また今年から1年生から参加できるようになりました。ぜひご参加をお願いいたします。

ロボコンチラシ2013年度

またこちらから申込ができます。
申込フォーム

第2回ロボコンジャパンカップ 燕三条決勝大会の結果


本日、行われました第2回ロボコンジャパン燕三条決勝大会の結果をお知らせいたします

個人戦 参加者数:
60名(新潟:8名、燕三条:40名 長岡:8名、プレ大会:4名)
リーグ戦12組56名で戦い、各リーグ1位とプレ大会で上位入所した決勝トーナメントに16名が進出。

団体戦 参加チーム数:
各地区予選から輩出された12チーム(新潟:2チーム、燕三条:7チーム、長岡:3チーム)でトーナメント戦。

【結果:個人戦】

優勝:
高野新士(たかのしんじ)黒条小 5年

準優勝:
鹿田 塁(しかだ るい) 三条市立一ノ木戸小学校 3年

3位:
大橋 勇紀 (おおはし ゆうき) 燕市立燕西小学校 4年

【結果:団体戦】

優勝チーム:チームSKH(長岡)
徳江亘樹 (とくえ こうき) 希望ヶ丘小 5年
高野新士 (たかの しんじ) 黒条小 5年
佐藤滉己 (さとう ひろき) 与板小 6年

準優勝:チーム最速(新潟)
坂詰 遼 (さかつめ りょう) 新潟市立桃山小学校 4年
居城 夏生 (いしろ なつき) 新潟市立紫竹山小学校 6年
中山 拓海 (なかやま たくみ) 新潟市立根岸小学校 6年

3位:エジソンC(長岡)
佐藤 飛真 (さとうあすま) 黒条小 3年
翠川藍葵 (みどりかわあいき) 南魚沼市立上関小 3年
片桐将圭 (かたぎりまさよし) 与板小 6年

【特別賞】
燕市長賞:
大橋 勇紀 (おおはし ゆうき) 燕西小学校(燕市) 4年

選定理由
~家族の絆でロボット製作
ピンポン玉をすくう「バケット」に硬質塩ビ板を使い、シンプルに作ってありますがセコンドに付いているおじいちゃんと一緒に素材の研究を一生懸命やったそうです。
段ボールから始まり厚紙など様々な素材を試し、重さや操作性で硬質塩ビ板に落ち着いたとのことです。
また一緒にセコンドについたお母さんも自宅にティッシュペーパーボックスを使ったオリジナルコースを作ってバックアップするなど家族の絆で作ったロボット に敬意を表し副賞として燕市のメーカーの工具をお送りいたします

三条市長賞:
徳江亘樹 (とくえ こうき) 希望ヶ丘小(長岡市) 5年

選定理由
~アイデア賞~
牛乳パック繋げて工夫して、ピンポン玉すべてをバケットの中に入れて一気に攻めようと考えたアイデアは素晴らしいと思います。そのアイデアに敬意を表し副賞として三条市のメーカーの工具をお送りいたします。

決勝大会のルール及びコース図について

9月23日に行われる決勝大会のルール及びコース図を掲載いたします。また、参加される選手の皆様には郵送で資料をお送りしております。

◆個人選

 第2回決勝大会・個人ルールブック
 第2回決勝大会・個人コース図

◆団体戦

 第2回決勝大会・団体ルールブック 
 第2回決勝大会・団体コース図

2012年9月20日:得点についてご質問がありましたので追記いたします。

・スラロープに入った時点で得点となります。
・スラロープには入れるところ以外は蓋をします。
・審判は時間になった時点で塞ぎます。