ロボコンジャパン2025 決勝大会結果発表!<速報>

2025年9月28日に開催しましたロボコンジャパンカップ2025(会場:三条商工会議所チェンバーズホール)決勝大会の結果をご報告いたします。
今年は予選大会(申込73名)、決勝大会(36名。前半リーグ、後半各リーグ上位2者によるトーナメント対戦)を行いました。また、特別企画 ダブルス戦(23チーム)も行いました。
優勝者および入賞者下記の結果となりました。

【2025年 決勝戦 結果】会場:三条商工会議所チェンバーズホール
優勝  新潟市上山小学校 4年 三原田 美月(みはらだ みづき)さん
準優勝 三条市立嵐南小学校 4年 相場 祥汰(あいば しょうた)さん
3位  弥彦村立弥彦小学校 6年  岡本 一華(おかもと いちか)さん

【2025年 特別企画 ダブルス戦 結果】
優勝 チーム名 相場兄弟
準優勝 チーム名  茂郎JAPANN
3位 チーム名  金田

【理事長賞】ロボコンジャパンのスタッフが推薦した選手
加茂市立 加茂南小学校 2年 金子 雪乃(かねこ ゆきの)さん
ロボット操作をジャンプしながらする選手は初めてでした。来年はもっともっとジャンプして、決勝トーナメント進出を期待しています‼️

※各市長賞:各市長が推薦した選手
【三条市長賞】新潟市立桜が丘小学校 3年  金田 燈(かねだ あかり)さん
ロボット掃除機のように次々とボールを集めていく仕組みがユニークで感動しました!

【燕市長賞】見附市立今町小学校 2年 小笠原 朔(おがさわら さく)さん
勝ち負けにこだわらず、操作そのものや、制作している過程を心から楽しまれているご様子が素敵でした!

ロボコンジャパンカップ2025決勝大会について

決勝コース発表会+部品販売:2025年9月7日(日)9:30~12:00 燕三条 三条商工会議所1Fチェンバースホール

・今年度の決勝コースを用意いたしますのでテスト走行できます。テスト走行は順番に行っていただきます。
・都合の良い時間にお越しください。
・本人が来れない場合、友達・家族が参加することはできます。
・部品販売しています。

決勝大会:2025年9月28日(日)10:30~16:00 燕三条 三条商工会議所1Fチェンバースホール

タイムスケジュール
20250921_決勝プログラム

決勝ルール
2_2025 決勝ルール

決勝注意事項
3_2025 決勝注意事項

決勝大会フィールドコース(リーグ戦→トーナメント戦)
250819_決勝フィールド2025

ダブルス戦コース(トーナメント戦)
250819_決勝フィールド2025_ダブルス

※大会当日は、受付以降はご自身の出走時間まで自由にお過ごしいただけます。ただし、競技進行状況によっては時間が前後する可能性がありますので、余裕を持ってご準備ください。
※昼食は持ち込みが可能です。チャンバーズホールの外にあるロビーでお食事をおとりいただけます。
 カレーハウスCoCo壱番屋 三条燕インター店が出店予定です。ご利用ください。
※選手への付き添いに関しては、特に制限は設けておりません(三条商工会議所内に限ります)。

ロボコンジャパン2025予選大会の最終結果

ロボコンジャパン2025予選大会の最終の結果をお知らせいたします。以下の方が決勝進出者になります。
なお、ご不明な点などあれば、お早目にお知らせください。
一部順位の変更がありました。(8/13更新しました。)
予選最終結果-3

ロボコン20周年記念Tシャツを限定販売

ロボコン20周年記念Tシャツを限定販売いたします。

9月の決勝コース発表会+部品販売、決勝大会で販売する予定ですが、数に限りがありますので売り切れの場合もございます。
また、Mサイズは受注生産となります。予約される方は、下記からご注文をお願いします。
8月25日が締め切りとなります。
https://forms.gle/GrF2pbNGVPwfRn5n7

ロボコンジャパンカップ2025予選大会について

予選大会のタイムスケジュール
2025予選大会プログラム

予選大会ルールを掲載します。3ページ。追記しました。2025/7/16更新
250714_2025予選大会ルールブック③

予選大会フィールドコース
250618_2025予選フィールドコース

※大会当日は、受付から予選開始まではご自身の出走時間まで自由にお過ごしいただけます。ただし、競技進行状況によっては時間が前後する可能性がありますので、余裕を持ってご準備ください。
※昼食は持ち込みが可能です。チャンバーズホールの外にあるロビーでお食事をおとりいただけます。
※選手への付き添いに関しては、特に制限は設けておりません(三条商工会議所内に限ります)。

ロボットキット配布・部品販売・作成教室についての注意点

<今後の流れについて>

下記の日時に参加受付・ロボコンキットの受取、作成教室への参加をお願いします。(時間 9:30~12:00)
・2025年6月8日(日)新潟 新潟テルサ3F 大会議室
・2025年6月15日(日)燕三条 燕三条地場産センター メッセピア4F大会議室
・2025年6月22日(日)長岡 黒条コミュニティセンター

参加受付必ず、1回ご来場の上、参加費をお支払いください。
作成教室は、途中参加、途中退席自由です。複数回参加しても大丈夫です。
作成スペースを用意しております。作成中の不明点は最寄りのスタッフにご質問ください。
少ないですが工具などを用意しておりますのでご利用ください。
参加費は予選・決勝大会に不参加の場合でも返却いたしません。

〇参加費
・参加費のみの場合2,000円
ロボットをすでにお持ちの方はロボット代はかかりませんので、2,000円です。

・ロボットキットをお申込みの方は、2,000円+4,500円=6,500円

〇わかりやすい組み立て説明書と動画
わかりやすい「オリジナル組み立て説明書」
わかりやすい「組み立てポイント動画」

<全体スケジュールはこちらです>

予選募集締切:2025年6月15日(日)

参加受付・ロボコンキットの受取、作成教室:9:30~12:00
・2025年6月8日(日)新潟 新潟テルサ3F 大会議室
・2025年6月15日(日)燕三条 燕三条地場産センター メッセピア4F大会議室
・2025年6月22日(日)長岡 黒条コミュニティセンター

ロボット作成ワンポイントアドバイス教室・部品販売:9:30~12:00(参加自由) ※予約は6月第4週ごろに開始予定です。
・2025年7月6日(日)燕三条 三条商工会議所1Fチェンバースホール
・2025年7月13日(日)新潟 新潟テルサ3F 大会議室
・2025年7月19日(土)燕三条 三条商工会議所1Fチェンバースホール
・2025年7月19日(土)長岡 黒条コミュニティセンター

予選大会:2025年7月27日(日)10:00~16:00 燕三条 三条商工会議所1Fチェンバースホール
予選大会第2弾(任意・希望者のみ):2025年8月11日(月)10:30~14:00  燕三条 うさぎもちハレラテつばめ

決勝コース発表会+部品販売:2025年9月7日(日)9:30~12:00(仮) 燕三条 三条商工会議所1Fチェンバースホール
・今年度の決勝コースを用意いたしますのでテスト走行できます。
・本人が来れない場合、友達・家族が参加することはできます。
・部品販売しています。

決勝大会:2025年9月28日(日)10:30~16:00 燕三条 三条商工会議所1Fチェンバースホール
特別企画ダブルス戦 開催

2025年度ロボコンジャパンカップ募集中!

2025年度の募集開始しました!今年は記念すべき20回大会!
お申し込みはLINEでお願いいたします。

第20回大会 特別企画として決勝大会において「ダブルス戦」を行います。
なお、ロボットが無い方のために少ないですがロボットの無料貸出、または、ロボット販売(完成品)を予定しております。
決まり次第、ホームページやラインにてお知らせいたします。
参加資格:・20回大会参加小学生 & 家族・ロボコンジャパン過去参加者・ロボコンジャパンメンバー
参加方法:2名一組の団体戦
参加費用:1000円(予定)

ロボコン公式LINEはこちらをクリック。または下記のQRコードからお友達追加を行い申し込みをお願いします。

↓下記のチラシはA4サイズ 4枚になっています。ツールバーの上下の矢印をクリックすることでページを送ることができます。また、+-をクリックすることで拡大縮小いたします。
PDFはこちら

 

pamphlet_robocon2025

ロボコンジャパン2024 決勝大会結果発表!<速報>

2024年9月22日に開催しましたロボコンジャパンカップ2024決勝大会の結果をご報告いたします。
今年は予選大会(申込72名、タイムトライアルへの参加52名)、決勝大会(34名。前半リーグ、後半各リーグ上位2者によるトーナメント対戦)を行いました。優勝者および入賞者下記の結果となりました。

【2024年 決勝戦 結果】会場:まちやま
優勝 三条市立嵐南小学校 3年 相場祥汰(あいば しょうた)さん
準優勝 弥彦村立弥彦小学校 5年  岡本 一華(おかもと いちか)さん
3位 新潟市立山潟小学校 6年  堀口優誠(ほりぐち ゆうせい)さん

【理事長賞】ロボコンジャパンのスタッフが推薦した選手
三条市立 西鱈田小学校 2年 関 実日子さん(せき みかこ)
お兄さんの時代から3年ご参加いただきありがとうございます。家族一丸となって共に戦う姿がほほえましく賞を送らせていただきました。

※各市長賞:各市長が推薦した選手
【三条市長賞】三条市立 一ノ木戸小学校 4年 小野里 唱(おのざと しょう)さん
スターウォーズがテーマのロボット装飾がとてもかっこよかったです。随所に見られる工夫も評価しました!これからのものづくりのセンスを磨いてくれることを期待しています。

【燕市長賞】三条市立月岡小学校 1年 伊藤 謙(いとう けん)さん
初出場の1年生とは思えない巧みなロボット操作に関心しました。操作技術に磨きをかけて更なる上位入賞を期待しています。

その他資料:募集チラシ https://www.robocon-japan.com/?p=4779
ホームページ掲載先:https://www.robocon-japan.com/?p=4836

お問合せ先:
955-0092 新潟県三条市須頃1-55 ロボコン事務局 FAX:0256-46-0797
2024年実行委員長 布施(ふせ) 090-8720-9049
広報担当:白鳥(しらとり) 090-1437-3712
写真・ホームページ担当 木村(きむら)080-4381-0220

ロボコンジャパン2024決勝大会についての注意点

下記日程においてロボコンジャパン2024決勝大会を行います。
決勝大会:2024年9月22日(日)9:30~14:30頃 燕三条 まちやまサイエンスホール
・うちばきのご用意をお願いします。

■出走表(対戦表)9/19追加
20240919_出走表&対戦表

■決勝コース図
240902_決勝フィールド2024

■決勝大会プログラム(タイムスケジュール)1枚
2024 決勝プログラム0906

■決勝大会注意事項 1枚
2024 決勝注意事項

■決勝大会ルール 3枚
↓矢印を押すことで次のページに移動します。
2024 決勝ルール0907

■決勝大会 予定試合開始時刻表(早まる場合もあります)
20240917_タイムスケジュール